« 人生を変える「心のDNA」の育て方(2回目) | トップページ | 「稼げる営業」になる! »

2008年3月13日 (木)

お金も愛も鷲づかみ

02790669佐藤富雄著 『お金も愛も鷲づかみ―セルフイメージ革命』

健康な肉体を保つために、毎朝のウォーキングを心がけています。

確かに早起きして、薄暗い町内をウォーキングするのは、気持ちの良いことです。体が適度に火照ってきて、なんとも幸せな気持ちになります。
しかし、朝布団から這い出るのは、ちょっとした勇気が必要です。そのために、石田淳さんの『すごい「実行力」』を参考にして、週に4回以上早朝のウォーキングを実行できた週には、自分にささやかなご褒美を上げるルールを作りました。
これで随分、意欲は上がり、早起きできる確率が上がってきました。

しかし、これでもまだ充分ではありません。とにかく、早起きしないと気持ちが悪いと思うくらいに継続することが大切だと思っていますが、いろいろな言い訳が浮かび、朝の一時間を布団の中で過ごそうとしてしまいます。

そういうときに、佐藤先生の本が良い刺激をあたえてくれるのです。

良いイメージを描いて、良い口ぐせを習慣にして、健康に投資をする。これだけで成功します。成功する体質ができあがります。

というのが佐藤先生の教えです。どの本を読んでも変わりません。
頭を常に「快」の状態にしていれば、それだけで人からの信頼もお金も引き寄せられてくる。というものです。
その中でいつも私が納得するというか、心の拠り所にしているのが、ウォーキングの効果です。

ウォーキングをはじめておよそ15分後、脳内にβエンドルフィンという快楽ホルモンが分泌され、気分がスゥーッと晴れ上がっていきます。βエンドルフィン効果によりストレスホルモンが撃退され、不安も心配もきれいさっぱり消えてなくなるからです。

歩き出して20分後には、ドパーミンというホルモンが出てきます。すると「あれが欲しい、これも欲しい、あんなこともこんなこともやってみたい」というように、次から次へと小さな夢が芽生えだします。

こんな文章を目にしてしまったら、ウォーキングをしないわけにはいかないのですよ。
この文章に出会いたくて、佐藤先生の本を次から次へと読んでしまうわけですね。

頑張って早起きして、ウォーキングを30分すれば、脳内に快楽ホルモンがドバドバ分泌されて、その効果が一日中持続するんだと思うと、布団の中から飛び出してウォーキングに出かける意欲も湧いてきます。

そんなことを毎日思いながら、ウォーキングを続けていると、体調は毎日すこぶる快調です。情緒も安定しています。仕事はうまくいったりいかなかったりしますが、すべてを受け入れる心の余裕があります。

着実に良くなっている、という実感が持てれば、毎日を生き生きと過ごすことができます。

そうやって、夢を叶えていくのだと思っています。
まあ、そんな能天気な毎日をすごすために、佐藤先生の本は必須です。

今日も、頭を「快」に保つために佐藤先生の教えを実行していきます。

ありがとうございました。


続きを読む...





にほんブログ村 本ブログへブログ村 本ブログランキングに参加しています。

Banner_02_5 人気ブログランキング 本・読書ランキングにも参加中です。

|

« 人生を変える「心のDNA」の育て方(2回目) | トップページ | 「稼げる営業」になる! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お金も愛も鷲づかみ:

« 人生を変える「心のDNA」の育て方(2回目) | トップページ | 「稼げる営業」になる! »