人生は素晴らしいものだ
HIDEさんのブログ「HIDEのはじめの一歩」で、紹介されていた『人生は素晴らしいものだ』を読了しました。
ご紹介の通り、本当に素晴らしい内容でした。
人間って素晴らしい!
人は、かくも強く生きられるものなのだ、というのが素直な感想です。
話の内容は、HIDEさんのブログを参考にしていただきたいのですが、この本は、オグ・マンディーノの初期の作品です。彼の出世作『地上最強の商人』と同じく、聖書からヒントを得て、書かれたものです。そのため『地上最強の商人』のあの、神がかり的な雰囲気がここでも表現されています。
ここで語られるザアカイの生涯は、誰でも受け入れることのできる感動的なものであることに間違いありません。不遇な生い立ち、不幸な境遇、身体的ハンデをすべてプラスに転換し、他人に献身し続けるその姿は、間違いなく成功者のモデルです。そんな主人公が語るからこそ「忍耐」という言葉に説得力が生まれるのです。
『地上最強の商人』で、私は「自己統制」の重要さを教わりました。
そして、本書では「忍耐」という言葉を教わりました。
「状況は変わるものだということを常に信じていなさい。心は重く、身体は傷つき、財布は空で、慰めてくれる人もいない。それでも耐えなさい。太陽が必ず昇るように、あなたの不運の時にも必ず終わりが来ることを信じなさい。常にそうであったし、これからも常にそうなのだ。」
オグ・マンディーノのという人は本当に、苦労を重ねた人だと思います。
「訳者あとがき」に、自殺をするために質屋でピストルを買おうとしたことがあるというエピソードが紹介されています。そこまでを経験した人だから、成功することの本当の意義を語ることができるのです。
「あきらめずに前進すれば必ず成る」
最近、読む本のすべてから「あきらめるな!」のメッセージを頂戴しています。
成功を目指すから、苦しみが現れる。その苦しみを乗り越えれば、必ず次のステージに昇ることができる。
苦しみから逃げることなく、正面から対峙する勇気を毎日、頂戴しています。
HIDE殿、素晴らしい本をご紹介いただき有難うございました。
次はジョー・タイ『天使になった男』にチャレンジしてみます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
成功おたくさん、こんにちは。
TBありがとうございます。
又、随所に私の名前があり、うれしいやら恥ずかしいやら・・・(^^;
自殺しようとするぐらいにどん底まで落ちて、そこから這い上がって来たからこそオグ・マンディーノの言葉は魂にぐっと来るのだと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
投稿: HIDE | 2005年8月 4日 (木) 12時32分
HIDEさん、こんにちは。
コメント有難うございます。
HIDEさんのブログでいつも勉強させていただいています。
紹介される本は、全部読んでみたいと思います。
是非、成功しましょう。
投稿: 成功おたく | 2005年8月 4日 (木) 13時56分
はじめまして!
トラックバックをありがとうございました。
読んでいる本がとってもたくさん重なっていて嬉しくなりました。かき氷の魔法まである!
これからもよろしくお願いします!
投稿: Hikari | 2005年9月16日 (金) 06時36分
Hikariさん、はじめまして。
コメント有難うございます。
読書の傾向が非常に片寄っていると思いますが、お気に召していただけましたでしょうか。
これからも是非、遊びに来てください。
私もちょくちょく、お伺いしたいと思います。
それでは。
投稿: 成功おたく | 2005年9月16日 (金) 07時09分
トラックバックありがとうございます!「忍耐」というキーワードに共感を覚えました。そうですね、オグのメッセージが心地よく伝わってくる作品ですね!
投稿: けいち | 2005年10月21日 (金) 18時09分
成功おたくさん
TBありがとうございます。
最近、私のブログにもオグファンの方のコメントも少し増えて、意外とオグ好きが多いのにビックリしております。
また、同じ作品を紹介した際はTBお願いします。
投稿: mhpce | 2005年10月21日 (金) 23時55分
けいちさん、はじめまして。
mhpceさんのブログから辿って、けいちさんのブログにお邪魔しました。コメントを入れたかったのですが、どういうわけか、受け付けてもらえず、トラバだけさせていただきました。
私も無類のオグファンですので、お仲間に入れてください。
今後ともどうぞ、よろしくお願いします。
投稿: 成功おたく | 2005年10月22日 (土) 09時09分
mhpceさん、いつも有難うございます。
この作品も、印象深い本ですね。
一冊一冊に重みがある。オグ作品の醍醐味ですね。
nhpceさんの書評も楽しみにしてます。
それでは、また。
投稿: 成功おたく | 2005年10月22日 (土) 09時12分
成功おたくさん、「幸せをさがす日記」のコメントを読みました。
「幸せをさがす日記」はちゃんと読みました。
紹介をしたいのですが、お勧めしたい事がいっぱいありすぎてどの点をお勧めしたら良いのか悩んでしまい、紹介できていませんでした。
「幸せを探す~」は発売予定より、3-4ヶ月遅れての発売となって予約して発売日を待ったのを覚えております。
この本は、内容に大変感銘し、知人の60代の女性が、人生の生きがいに対して落ち込んでいたので、ちょうどオグの晩年の生きがいについて書かれていたのでPRESENTをしたため、2冊買ってしまいました。
今度、ゆっくりと私も読み直してブログにUPしたいと思います。
投稿: mhpce | 2005年10月22日 (土) 18時49分
mhpceさん、こんばんは。
さすが、熱烈なオグファンですね。
私は、一気に読まずに、毎日ちょっとづつ読むことにしました。
心が穏やかなときに数ページ読むと、オグの感性が乗り移ってくる気がして、豊かな気持ちになります。
私の書評には、じばらく登場しないと思いますが、毎日読んでいることはご承知ください。
それでは、また。
投稿: 成功おたく | 2005年10月22日 (土) 20時15分
トラックバック、有難うございました!
オグ・マンディーノ、いいですよね♪
これからもよろしくお願いします☆
投稿: ロッキー☆ | 2006年6月17日 (土) 08時36分
ロッキーさん、コメント有難うございます。
こちらこそ、よろしくお願いします。
投稿: 成功おたく | 2006年6月17日 (土) 19時11分