あなたに奇跡を起こすやさしい100の方法
コリン・ターナー著『あなたに奇跡を起こすやさしい100の方法』
それでも私は精神世界が好きだ。
こういうタイトルの本は必ず手にしてしまいます。著者のことは全く知りません。しかし、「英国のベストセラー作家」などという売り文句を見ると盲目的に本を手にとってしまうのです。
書かれている内容は素晴らしい。特にこの本には、言葉の“力”を感じます。著者の自分の生き方に関する自信を感じるのです。そこに、成功本に私がはまる罠が仕掛けられているような気がするのです。
こんな一節がある。
「恐れと悩みは、感情の無駄使い」
確かにその通りなのだ。人は(私は特にかもしれないが)、未知のことに取り組むときに「恐れ」を感じる。自分の考えた商売を始めるときの「恐れ」などはすごいものがある。
「こんなものを売っていいのだろうか」「買ってくれる人なんていないのではないか」
恐怖を乗り越えて、売り始めてみる。何も起こらない。案の定、買ってくれる人がいないのだ。だからって、何も起こらない。ちょっと資金繰りが苦しくなるだけだ。売れなかったことも想定してあるのだ。
売れるように工夫して、少し売れ始めるとまた不安になる。
「こんなチンケな商品とサービスでクレームはこないのだろうか」「このまま売れ続けてくれるのだろうか」
しかし、大したことは起こらない。それほど、爆発しないのだ。爆発するように工夫をする。しかし、そこからがまた「恐れと悩み」の連続だ。
しかし、人はその繰り返しで成長する。
「恐れと悩みは、感情の無駄使い」
分かっちゃいるけど、行動のきっかけが欲しいのだ。行動のきっかけが...
最近、成功法則本のトランキラーザー効果が薄れつつあるのを感じています。
(最近、書評というよりはお悩みぶちまげブログになりつつあるのを少し危惧しています...)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
TBありがとうございました。
ものすごい本の数ですね~~。
私も一時、啓発本にはまりましたよぉ。
成功おたくさんの足元にも及びませんが・笑
でも、どの本も言いたいことは同じですよね。
つまり、成功するのに必要なものは、みな同じ・・・みたいな。
でも、す~ぐ忘れちゃうので、こういう本はやっぱり手に取っちゃうのかも!!
それにしても、
かなり昔に呼んだ「かもめのジョナサン」。
そうそう、不思議なかもめだぁ~っておもった記憶があります・笑
ひさしぶりに、読んでみようかな♪
投稿: kumi | 2005年8月11日 (木) 22時22分
kumiさん、はじめまして。
コメント有難うございます。
成功法則って、その人なりの解釈による部分が大きいので、何を読んでも結論はあまり変わらないのではないでしょうか。
自分を発見し、自分を好きになる過程が大切なのかな、と最近は思っています。
まあ、時間の許すかぎり読書はするつもりです。
今後もよろしくお願いします。
また、是非、いらしてください。
それでは
投稿: 成功おたく | 2005年8月12日 (金) 14時01分
トラバありがとうございます。
僕はこの本を読むとすごく前向きになれますね。苦しいことも裏を返せばこんないいことが・・的なことがかいてありますよね。
ところで成功おたくさんはたくさんの本を
読まれてますけど、速読とかできますか?
最近その手の本を読んでるんですけど
どうもウマくいかなくて。
投稿: esta | 2005年8月14日 (日) 09時17分
estaさん、はじめまして。
コメント有難うございます。
速読は勉強しましたが、上手くできていないと思います。
一日一冊と決めてますので、以前よりは随分早く読めるようになっているとは思いますが、私のはいわゆる速読ではないと思います。
とにかく、1日2時間以上も読書タイムを創り出すこと(細切れでも)、読書をするときは集中できる環境、精神状態になることを気をつけています。
毎日ブログを書くというのも、いいことかなと思います。
とにかく、速く読まねばならない環境を創り出せば、いいのではないでしょうか。
それでは、また是非いらしてください。
お待ちしてます。
投稿: 成功おたく | 2005年8月15日 (月) 10時07分